睡眠不足は「食事」が原因かも
早寝早起きを心がけていても、なかなか寝付けなかったり、朝はスッキリ目覚められないという人も多いはず。 質の良い睡眠に欠かせないのは「生活のリズム」と「運動習慣」。 それはわけっているけど、家庭や仕事の都合上、心がけていて…
早寝早起きを心がけていても、なかなか寝付けなかったり、朝はスッキリ目覚められないという人も多いはず。 質の良い睡眠に欠かせないのは「生活のリズム」と「運動習慣」。 それはわけっているけど、家庭や仕事の都合上、心がけていて…
「やる気が出ない」 「何となく元気がない」 「年のせいかも」 私は長年5時間以下の睡眠でしたが、ショートスリーパーだから、平気なのだと思っていました。しかし、睡眠のことを調べれば調べるほど、短時間睡眠は危険だとわかりまし…
「わぁ!男前だわー」 松岡千恵子さんは、保育士として長年活躍してこられた女性です。 2021年6月19日、オンラインサロン笑い道のルナ会(月例会)でこんな声が聞こえました。 笑いヨガや他のことでも活躍中の…
目じりのシワ~目じりのシワは笑い過ぎでできるのか 笑うのはいいことだけど、目じりに笑いジワができるのはいや! 大丈夫です。 “笑トレ”で顔の筋肉を鍛えながら笑えば、シワにはなりませんし、今できているシワも薄くなるはず! …
肩凝りは、運動不足が原因とわかっていても、運動したりマッサージに行く時間が無いという方に、ぜひ試していただきたい肩凝り解消法をご紹介します。 コロナ禍で、リモートワークになると、じっと画面を見ているので、ますます首や肩が…
腹筋が弱っている! 腹筋をやろうとしたけど、1回もできなかった。 がっかりします。でも、年のせいだからとあきらてはいけないのです。 腹筋が弱くなると、さまざまな問題が起きます。 お腹が突き出てかっこ悪いだけならまだしも、…
第2の人生を選ぶとき、何を一番重視するのでしょう。 自分は先の人生、何が好きなのか、何をやりたいのだろうか。 真摯に自分と向き合った結果、選んだのは「笑顔」でした。 今も看護師として働き、そして「笑顔」を仕事とした髙岡雅…
寒い時季だけでなく、いつも足が冷たい、指先が冷える、冷え性でつらい! そんな人は笑トレで、温活です。 一時的に身体を温めるカイロや湯たんぽと違って、何の道具もいりません。 一人で簡単にできて、すぐにポカポカ。 運動は嫌と…
思いもよらない瞬間に、尿漏れ! くしゃみ、飛び跳ねたり、大笑いだけでも・・!? めちゃくちゃショックです。 しかし、実はこれは女性の多くが経験していること。 尿漏れなんて、恥ずかしくて言えない、相談もできないという人が多…
体温が1度下がると免疫力が30%低下すると言われています。 免疫力は常にバランスよく整えて、病気を寄せ付けない体を作りましょう。冷えは寒いときだけではありません。 冷えの原因によって、対処法はいろいろですが、今回は、筋肉…