(笑い人)50代からの追っかけ人生。 -2人の先生から学ぶー
はじめに 今、とても幸せです。 そのことに、感謝しています。 この幸せを呼び込んだのは、教育者としての私の師匠である愛知教育大学名誉教授の志水廣先生と、笑いヨガの師匠である日本笑いヨガ協会の高田佳子先生です…
はじめに 今、とても幸せです。 そのことに、感謝しています。 この幸せを呼び込んだのは、教育者としての私の師匠である愛知教育大学名誉教授の志水廣先生と、笑いヨガの師匠である日本笑いヨガ協会の高田佳子先生です…
“笑トレアドバンス”(旧「笑トレ教室」)は、毎月笑いヨガのリードのスキルを目指して行っているオンラインサロン笑い道のプログラムのひとつです。 2022年2月のテーマは初心者脱出でした。2021年12月の笑い…
早寝早起きを心がけていても、なかなか寝付けなかったり、朝はスッキリ目覚められないという人も多いはず。 質の良い睡眠に欠かせないのは「生活のリズム」と「運動習慣」。 それはわけっているけど、家庭や仕事の都合上、心がけていて…
「やる気が出ない」 「何となく元気がない」 「年のせいかも」 私は長年5時間以下の睡眠でしたが、ショートスリーパーだから、平気なのだと思っていました。しかし、睡眠のことを調べれば調べるほど、短時間睡眠は危険だとわかりまし…
笑って腹の浮き輪をなんとかしよう! ある年齢を過ぎると、お腹だけがポッコリでてきます。 ダイエットや運動で、気を付けていてもどうしようもない。 腰や背中にもたっぷりお肉がつき、まさに浮き輪! …
“笑い”でつながりが広がる どんな人でも、誰よりも優れているものを持っている。自分の弱いところを嘆いて生きるより、優れたものを出す方がいいのは、高齢者も同じ。 年間250回の笑いヨガボランティアを続けてきました。 ご高齢…
宮崎で日本笑いヨガ協会の笑いヨガリーダー養成講座を協働開催している濱砂道世さん。 エアロビ・ヨガ・スポーツインストラクターとして活躍していましたが、変形性股関節症になり、身体に負担が少ない笑いヨガでに転向し…
“笑い”が拓いた私の未来 コロナ禍でも、99歳、94歳が参加する「笑いクラブ笑姫」(愛媛県大洲市)の主宰者白石敬子さんの壮絶な病気の体験から、笑いヨガで復活するまでのお話をオンラインサロン笑い道の2020年8月の月例会…
目の下のタルミ、年だから仕方がないと思っていても、ある朝鏡をみたら、おばあさんが映っていて大ショック!!!!! 少しでも寝不足になると、目の下がひどいクマになっている。 整形はありえない!厚化粧も嫌。 そんな方にお勧めな…
二重顎のせいで老けてみえる、太って見える! 老化だからとあきらめていませんか? 実は二重顎の原因は、筋力の衰えだけではなく、姿勢の悪さからくる浮腫みである場合が多く、若い人にも多いのです。 舌骨筋群と顎から鎖骨に広がって…